未来のITエンジニアを育成するお仕事です!!あたなたの知識と経験を教育にいかしませんか?

女性の産育休取得率は100%です。

ITカレッジで、担当科目の講義を行います。また、クラス担任として学生指導や保護者対応等も行います。
私たちのお仕事は、夢を持ち入学してきた学生と向き合い、そのお手伝いをするため、技術力や社会性を伸ばし、より良い方向へ導くためのアドバイスをすることです。
<募集学科>
ITスペシャリスト科、AIシステム科、情報処理科、ネットワークセキュリティ科
<具体的な業務>
■授業、実習などの技術指導
■就職指導や学生指導を含む担任業務
■学習カリキュラムの運行管理
■体験入学・高校ガイダンスなどの企画・運営といった広報活動
■イベント時(オープンキャンパス、学園祭等)のサポート業務
など
<活かせる要素(下記いずれかの経験があれば活躍できます)>
【1】最前線で磨いてきた技術経験
まずはこれまでの現場経験を生かし、得意分野の授業を受け持っていただき、少しずつ業務の幅を広げていきます。
たとえ教員・講師としての経験がない方でも、一般企業において新人育成や企業トレーナーなど、「教える」という業務に携わっていた方なら、自分なりの教え方も組み込みながら活躍できることでしょう。
もちろん、教えるという経験をお持ちでない方に関しても、しっかりとフォローしますのでご安心ください。
【2】プロジェクト・リーダー経験
企業においてマネジメントに携わり、人を動かすという経験をお持ちの方には、「相手の立場に立って接する」という姿勢が身についている方も多いことでしょう。
学生との信頼関係を構築し距離を縮めるのも、教員として大切な仕事のひとつです。
【3】資格取得経験
就職活動において、資格は今や必要不可欠と言っても過言ではありません。
書類だけでは伝わらない、実体験に基づいた情報は学生たちの背中を押す大切なアドバイスになります。
学生達が今後社会人として活躍するために必要な武器を得る手助けとして、あなたの過去の経験を生かしてください。
募集要項
雇用形態 | 契約社員 |
---|---|
職種INDEX | その他IT関連職 |
職種 | 専門学校の情報系学部における教員 |
仕事内容 | ITカレッジで、担当科目の講義を行います。また、クラス担任として学生指導や保護者対応等も行います。 私たちのお仕事は、夢を持ち入学してきた学生と向き合い、そのお手伝いをするため、技術力や社会性を伸ばし、より良い方向へ導くためのアドバイスをすることです。 <募集学科> ITスペシャリスト科、AIシステム科、情報処理科、ネットワークセキュリティ科 <具体的な業務> ■授業、実習などの技術指導 ■就職指導や学生指導を含む担任業務 ■学習カリキュラムの運行管理 ■体験入学・高校ガイダンスなどの企画・運営といった広報活動 ■イベント時(オープンキャンパス、学園祭等)のサポート業務 など <活かせる要素(下記いずれかの経験があれば活躍できます)> 【1】最前線で磨いてきた技術経験 まずはこれまでの現場経験を生かし、得意分野の授業を受け持っていただき、少しずつ業務の幅を広げていきます。 たとえ教員・講師としての経験がない方でも、一般企業において新人育成や企業トレーナーなど、「教える」という業務に携わっていた方なら、自分なりの教え方も組み込みながら活躍できることでしょう。 もちろん、教えるという経験をお持ちでない方に関しても、しっかりとフォローしますのでご安心ください。 【2】プロジェクト・リーダー経験 企業においてマネジメントに携わり、人を動かすという経験をお持ちの方には、「相手の立場に立って接する」という姿勢が身についている方も多いことでしょう。 学生との信頼関係を構築し距離を縮めるのも、教員として大切な仕事のひとつです。 【3】資格取得経験 就職活動において、資格は今や必要不可欠と言っても過言ではありません。 書類だけでは伝わらない、実体験に基づいた情報は学生たちの背中を押す大切なアドバイスになります。 学生達が今後社会人として活躍するために必要な武器を得る手助けとして、あなたの過去の経験を生かしてください。 |
給与 | 月給242,000~388,700円 ※経験や能力などを考慮して決定いたします。 ※別途、賞与年2回(6月・12月)や諸手当がございます。 |
勤務地 | 日本工学院八王子専門学校(東京都八王子市片倉町1404-1) |
勤務時間 | 1年単位の変形労働時間制(年間総労働時間2072時間) |
休日休暇 | <年間121日> 日曜・祝日(週休2日制)、有給休暇(入社半年経過後10日~)、慶弔休暇 |
応募資格 | 技術者としての経験・資格を持ち、次世代のエンジニア育成に取り組む熱意のある方 【以下のような志向性・経験をお持ちの方を歓迎します】 ◎次世代のITエンジニアの育成へ興味と意欲をお持ちの方 ◎企業内セミナーや新人育成など、「教育」という業務に携わった経験のある方は尚可 ◎カレッジコース内授業を1つ以上担当するため、下記経験・知識のある方 <通信ネットワーク技術担当> ■ネットワーク技術の実務または、ネットワーク分野の教育経験がある方 ■Cisco技術者認定CCNA以上をお持ちの方 ※認定トレーナーは優遇いたします <情報処理技術者試験FE・AP対策担当> ■ソフトウェア開発の実務または、情報処理技術者試験(FE,AP)対策の教育経験がある方 ■情報処理技術者試験(FEまたはAP)の資格をお持ちの方 <モバイルアプリケーション開発担当> ■モバイル環境での開発実務経験者 または、モバイル分野の教育経験者 ■情報処理技術者試験(FE)の資格をお持ちの方 ※教育職員免許は、必ずしも必須ではありません。 |
待遇・福利厚生・その他 | 昇給年1回(4月)、賞与年2回(6月・12月)、諸手当(通勤手当、時間外手当、役職手当、家族手当、住宅手当、他)、退職金制度あり、資格取得支援制度あり、正社員登用制度あり、各種社会保険完備 |
選考プロセス | 書類選考→1次面接(配属部署)→2次面接(副校長)→3次面接(理事長・校長)→合否決定(内定) |
WEBサイト | https://www.neec.ac.jp/hachioji/ |
企業情報
会社名 | 学校法人片柳学園 日本工学院専門学校八王子専門学校 |
---|---|
事業内容 | 教育事業(大学、及び専門学校の運営) |
設立 | 1947年5月 |
資本金 | 学校法人の為なし |
代表者 | 理事長 千葉 茂 |
所在地 | 〒192-0983 東京都八王子市片倉町1404-1 |
電話番号 | 042-637-3111(代表) |
従業員数 | 937名(2022年7月現在) |
最寄駅 | ・JR中央線「八王子駅」 南口から無料スクールバス約10分 ・JR横浜線「八王子みなみ野駅」 西口より無料スクールバスで約5分 ・JR横浜線、京王線「橋本駅」 北口より八王子駅行バスで約10分、御殿峠下車、 徒歩7分 ・京王線「京王片倉駅」より 橋本駅行バスで約10分、御殿峠下車、徒歩7分 |